江草乗の「大人の物欲写真日記」

江草乗のプライベートな日常日記です。

教育

北海道からの帰還

伊丹空港に着いたのは20:20くらいだった。雨が降ってるせいかそれほど暑くない。流れ解散なので迎えに来た保護者との挨拶もそこそこに急いでリムジンバスの切符を買って乗り場に急いだ。そこで長蛇の列を見て脱力。最後尾を探してそこに並ぶ。前には自…

古典を勉強する

角川ソフィア文庫に「ビギナーズ・クラシックス」というシリーズがある。とても読みやすく書かれていて、古典が苦手な人でも別に原文を読む必要はなくてその世界が味わえるようになっている。もちろん原文を読むことも可能である。古典の苦手な生徒も、まず…

漢字を勉強する

入学試験の採点をしていて思うのだが、漢字の書き取りを全問正解している生徒は他の部分もよく書けてるのに対し、漢字を間違いまくる生徒は他の部分もできていないことが普通である。いっそ国語の入学試験を漢字の書き取りだけにしても十分に入試選抜は可能…

卒業生からのメッセージ

卒業して、今大学の3回生になっている教え子からフェイスブックのメッセージが届いた。 ひさしぶりです^^**です。 いきなりなんですけど、最近読書にハマってて色んな本読みたいんですけどおススメとかありますか?笑 出来ればノンフィクションとか希望…

馬鹿の言い訳「聞いてません」

間違った行為をしたときには素直に自分の過ちを認めて謝罪すべきである。 しかし、その過ちを認めない者がいる。そういうヤツの言い訳というのはいつも決まっている。 「聞いてません」である。 聞いていないわけがない。ちゃんと私は説明している。その説明…

墨を買わされた

次男が高校に入学した。書道を選択するということで、書道の道具を買わされたのだが、かなり高価な墨だった。こういうのはきっと定価で販売してる出入り業者がかなり儲けてるのだろう。 楽天市場でも同じ商品があった。やはり定価販売である。こちらは「小」…

三国志で学ぶ中国語会話

紀伊国屋で思わず手にとって中を見てしまったよ。三国志 登場人物で学ぶ中国語 はじめて会話集 2012年 03月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日中通信社発売日: 2012/03/26メディア: 雑誌この商品を含むブログ (2件) を見る (←ランキング上昇に協力お願いします。…

『仰げば尊し』

この世の中にはおそらく、自分など全然尊くないのでこんな歌にはふさわしくないと思ってる謙虚なセンセイ方が多いのだろう。そういうわけでこんな意見が出てくるのだ。 ポスト「君が代」問題か 『仰げば尊し』を問題視する意見も 2012年3月29日(木)7時0分配…

教科書もマンガに?

副教材の見本として届いた本の中に、 「マンガで学ぶ楽しい文法」という本があった。 さすがに受験指導中心の自分の勤務校でこれを採用するわけにはいかないけど、試みとしては面白いかなと思ったのである。少なくとも今の公立小学校や中学校の現状を考えた…

学校見学しました

中国道を西へ! 今日は長男を連れて学校見学に行ってきました。教育学部を目指している長男が志望校を見てきてモチベーションを高めたいということだったのでさっそくドライブ。 家から近畿道、そして中国道を西へ走ること1時間あまり 渋滞さえなかったらも…

はじめてのディベート

この本の著者の西部直樹さんとは面識があるのだが、彼の考えた「ええとこ3つゲーム」というゲームの改良版を授業で生徒にさせたことがあってなかなか好評だった。この本はまだ手に入れてなかったので、新入部員の教育用にいいかなと思って購入することした…

母が我が娘に覚醒剤を・・・

このようなニュースを読むと、なんともやりきれない気分になる。こんな母親でも実の母親であり、その母親の生活を支え、覚醒剤を買うために少女は売春を続けていたのである。 母にすすめられ覚醒剤、命じられ売春の16歳 2011年9月20日(火)14時45分配信 読…

ああ宿題

宿題はなんのために出すのだろうか。これは教育関係者にとって永遠の命題である。 「宿題を出さないと全然勉強しなくなる」と主張する先生も多い。だから夏休みとかになるとものすごい量の宿題が出される。提出された課題を見て、その点検にかかる労力を思う…

不器用な父親

言葉が不自由な父親を持った娘が、そのことで学校でからかわれる。彼女は自分の父親を恥ずかしく思って屈折していく。そんなストーリーのこのタイのCMを何度も繰り返し観てしまった。 他にも関連でこんなCMが作られていた。(←ランキング上昇に協力お願い…

東京遠征4

大会が終了した。毎年のようにこうして全国大会に来ていると、大会が終わるまでは「夏」が終わらないような気分だが、終わればなんだかもう今年の夏の仕事がみんな終わった様な気分になるのである。 決勝戦を見ていて、自分の判定と審判の判定はほぼ一致して…

東京遠征3

昨日、開会式の時に選手のお世話をして下さった方があまりに美女だった。それで関係者の方と話をしていて、その美女が実は高名な方(←2007年元ミス日本)であると知って「やっぱりなあ」と思った。2001年の大会の時は彼女は選手として参加していたの…

東京遠征2

開会式は13:00からなので、ゆっくりと朝は過ごす。 半蔵門のホテルを10:30にゆっくりと出発しても11:00には会場についてしまった。しかし今日の2試合で連続で負けてしまい予選リーグ敗退が決まる。ああ・・・ かくして今年の夏が終わったの…

東京遠征1

今日から東京遠征に出陣である。 いつものことだが、集合場所にちゃんとたどりつけない生徒が一名。 ちゃんとしおりに駅構内の地図をつけてるのに「地図を読めずに迷う」者が必ずいて、それで混乱する。何人かの捜索隊を派遣してやっと遭遇。しかし無駄な時…

雨の中のサッカー

突然激しい雨が降ってきた。 校舎の3階から見下ろすと、グランドではサッカーの試合中である。選手たちはみんな泥まみれになってボールを追いかけていた。 シャワー室にあの泥まみれの生徒たちが殺到すると、その大量のドロで排水管がつまるのじゃないかと…

滋賀まで遠征

部活動の引率で滋賀県に来ている。 朝食がわりにマクドで食べたこのホットドッグとドリンクのSETが200円というのはなかなか安いのじゃないかと思ったのである。しかし、コンビニで焼きそばパンと紙パックの飲み物を買うのと同じくらいの値段と思うと、そ…

おまえに人権なんかねえ!

無差別殺人なんかした外道が、「オレにも人権が!」なんてことばをほざくとその場で死刑にすべきだと思う。ふざけるなと言いたいのである。この場面はとっても共感できる。テキスト庵にあった東京キャパシタというチキウさんのブログでこの動画が紹介されて…

勉強がわからないということ

参考書や問題集があれば、勉強は一人でもできる。そこに書かれていることをきちっと理解して、そこにある練習問題を自分で解き、その答えや正解に至る過程が合っていればそれでOKである。数学や理科といった科目でも自分でやれるはずだ。 確かに教え方のも…

ワールド牧場に行きました

校外学習でワールド牧場に行ってきた。 お弁当は「一富士」という業者で、なぜか玉子焼きには「大吉」の焼き印があった。「一富士」という業者なのでやはりお目出度いお弁当という意味なんだろうか。だったら、「一富士、二鷹、三なすび」ということで弁当に…

大学生の性教育について

こんな恐ろしい記事を見つけた・・・ 詳しいことはこの成人合宿のカリキュラムに書かれている。うっひゃーと驚いてしまうのである。 しかし、世の中にはこれを読んで「ひきこもりの我が子をここに行かせよう」と思う親御さんもいるかも知れないのだ。 初体験…

ああ採点・・・

中間試験が終わった。 試験が終わると採点である。この採点というのがなかなかに時間の掛かる大変な作業なのである。とにかく国語の試験の採点は大変だ。だったら全部記号問題にして・・・という考え方もあるが、そうなると「偶然に正解した」という可能性を…

中間試験問題を作る・・・・

中学校、高校ではそろそろ中間試験の時期である。もちろん私の勤務先の学校もそうなのだが、試験があると教師は試験問題を作らないといけない。 その問題を生徒に向かって説明するときに「今度の試験はやさしいぞ!」と言えば、生徒たいてい「やさしかったら…

始業式でした

今日は始業式だった。 それでなんとなく思ったのだが、なぜ始業式は4月8日なんだろうか。小学校の時も、中学校も、公立高校も、ずっとこの日が始業式だった。もっとも違った地域ではそうではないかも知れないし、津波の影響で授業を始められない学校は延期…

入学式でした・・・

今日は入学式だった。ちょうど中庭の桜も満開少し前だった。 入学式=桜 のイメージで自分は考えてるけど、そういう地域は日本でも一部だけなんだなと思う。大阪よりも東京は少し開花が早いのでもう散ってるだろうし、弘前の桜は5月だ。もっとも今年は震災…

この卒業生へのメッセージを見よ!

真の教育者とは、生徒に語るべき真実のことばを持たなければならない。私は常々そう思っている。卒業式を中止にした立教新座中学の校長先生がまさにその真の教育者に値する人だと、私はこのメッセージを読んで強く感じたのである。 卒業式を中止した立教新座…

息子の受験失敗でうつになる母親

城山三郎の小説「素直な戦士たち (新潮文庫)」には、息子を何としても東京大学に入れようとする母親が出てくる。この本が出た当時、読んだ人は「さすがにそんなおかしな母親はいないだろう」と冷笑したものだった。確かこの本は書庫のどこかにしまってあるは…