ワールド牧場に行きました
校外学習でワールド牧場に行ってきた。
お弁当は「一富士」という業者で、なぜか玉子焼きには「大吉」の焼き印があった。「一富士」という業者なのでやはりお目出度いお弁当という意味なんだろうか。だったら、「一富士、二鷹、三なすび」ということで弁当に茄子が入っていないといけないはずだ。
まあそんなことはどうでもいいのだが、このワールド牧場に平日にやってくると本当に閑散としている。
今日は天気が悪くて小雨が降っていたので、本当に行けるかどうかというところだったが、いちおう雨が上がっている間隙をついて入場、お弁当を見晴らしのいい広場で食べて、それから見学である。
客に飢えていたのか、犬が必死で鳴いている。まるで「ここから助けてくれ!」と言わんばかりに必死なのである。なんだかかわいそうに思えたのだ。
動物のエサやりもできるようになっているのだが、もちろん有料である。もしかしたらこの動物たちは週末まで飢えた状態にされ、それで週末にお客さんが入ったときに必死でエサをもらって食べまくるのかも知れない。
山羊が飼われているところに岩山が作ってあって、山羊って岩山で生息するのかなとふと不思議に思ったのである。カモシカならなんとなくわかるのだが。それともあれはカモシカ・・・って天然記念物だから飼えないよね。
お猿がいて、芸をしてくるのでそこに集まってる生徒もいた。
受験勉強に追いまくられる日々の生徒たちに、こうした時間が「癒し」の時間になってくれればと思う。二日後には河合塾の模試がある。のんびりしてる時間はほとんどないのだ。バスの中で参考書を開いてる生徒もいた。それが「進学校」の現実なのである。
(←ランキング上昇に協力お願いします。)
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即売所
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!

格安価格で本を書う
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクト