ミニホットプレート
北花田にある上新のアウトレットでミニホットプレートが1000円で売られていた。あまりの安さに驚いたが、電気たこ焼き機も同様に1000円で売られているのである。箱を確かめるとやはりメイドインチャイナではあったが、こんな単純な商品に原産国もあまり関係ないだろう。ただ、発火して火事になったりしたら困るなあと思いつつ、そのミニホットプレートの用途について考えたのである。一人暮らしの人が一人焼き肉をしたい時、なかなかに重宝するのではないだろうか。しかし、そんな手間をそもそもかけるものだろうか。私は大学生の時一人暮らしをしていたが、焼きながら少しずつ食べるなんて面倒なことをせずにフライパンで一気に焼いていたなあと思う。
しかし、こんな商品をもしも大学生の私が目撃していれば、もしかしたら買ったかも知れず、私の夕食メニューに一人焼き肉というのが加わっていたかも知れないのである。できるだけ食費を浮かせようとして自炊をしていた私にとって、肉野菜炒めというのは夕食の定番メニューであった。肉が買えない時はそれはたちまち肉なし野菜炒めとなった。タマネギ、もやし、ピーマンという3品だけの野菜炒めは私の夕食のメインのおかずだったと思う。そんななつかしいことを思い出した。その3つを炒めて、焼き肉のタレで味付けして食べたことを思い出す。その料理は私の書いた小説「イノコ」にも登場するが、そちらではちゃんと肉が入っている。
ミニホットプレート、まずアマゾンを検索すると品切れだった。とりあえず写真があるので掲載しておくが、こっちは少し高価なようである。楽天市場で安いものが発見されたらそっちのリンクも貼り付けようと思う。
- 出版社/メーカー: EUPA
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[rakuten:lamd:10006189:detail]
そうそう、近所のドラッグストアで見つけたかっぱえびせんマヨネーズ味、おいしいおいしいと妻があっという間に食べてしまったので、また買ってこないといけなくなったのである。以前にかっぱえびせんにマヨネーズをつけて食べておいしかったことを思い出した。この味は絶対にハマる。買ってみて損はないのでお勧めである。冬だけの期間限定商品らしい。なぜマヨネーズが冬だけなのか理解に苦しむのだが。
[rakuten:takaoka:10020143:detail]
(←ブログランキング投票ボタンです。12/26 23:30現在で35位です。いつも応援の投票ありがとうございます。)
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中!
格安価格で本を書う
株式ランキング投票←ぜひクリックして下さい。5位につけています。
個人サイトランキング投票←堂々の2位です!