焼きそばパンの美学
男なら誰しもむしょうに焼きそばパンが食いたくなる瞬間というものがあるはずである。その日の私もそうであった。セブンイレブンに入ると、おにぎり100円という広告が出ていた。自分はここに「焼きそばパン」を買いに来たのである。いまいくらおにぎりが安いからと言って。すぐに浮気するようでは男が廃るのである。そんな浮ついた男には女を愛する資格はないのである。男はだまって焼きそばパン! 焼きそばパン一本勝負なのである。
しかし、セブンイレブンで私はあの焼きそばパンの王道のヤツを発見できなかったのである。
王道のヤツというのは、コッペパンが二つに割れていて、そこにやきそばが入ってるヤツである。
私が見つけたのは、なんか変な形のやきそばパンだった。薄いお好み焼き、いわゆる一銭洋食焼きと呼ばれるタイプのお好み焼きに、そばがサンドイッチされたような形状のものである。それがセブンイレブンに売られていたのである。
内部を確かめると、こんな感じである。しっかりと焼きそばである。これはパンと言うよりはお好み焼きじゃないかと思いつつ、でも自分としては別にこれでも十分OKなのでしっかりと食べる。なかなかおいしいのである。
関西人は焼きそばをおかずにする。私もそうである。私はお好み焼きをおかずにすることはない。関西人はお好み焼きまでもおかずにすると言われているが、少なくとも私はそうではない。しかし、焼きそばはオカズだ。それは高校生くらいの頃によく近所のダイエーで食べていた焼きそば定食や焼きそばランチが気に入っていたからである。ごはんがパンに変わっても大差はない。しかしそこで決して私は「お好み定食」や「お好み焼きランチ」を注文することはなかった。お好み焼きは単品で食いたかったのである。今でもそれは変わらない。
私は焼きそばもスパゲティもうどんもそばもおかずにできる。そんな柔軟な味覚の持ち主である。しかし、お好み焼きだけはおかずにできない。唯一おかずにできたお好み焼きの一種というのは、ビッグボーイというファミレスで提供されていた「お好み焼き風ハンバーグ」である。これはご飯と一緒に食べたことがある。しかし、その味は確かに限りなくお好み焼きである。そう考えると私のこだわりも実にいいかげんなものであるということがわかる。
(←ブログランキング投票ボタンです。4/26 21:03現在で47位です。50位は維持したいので冗談ででも押してくださるとめちゃんこ嬉しいです。m(_ _)m )
![]() |
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!

格安価格で本を書う
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクト