ハチャハチャSF
こんなふざけた本が出ていることを知った。
内容(「BOOK」データベースより)
- 作者: 田中啓文
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2001/02
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 14回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
「ブラックホールの中にホトケはいるかおらぬか、そもさん」史上初めて傍受された知的生命体からのメッセージは、なぜか敵意むきだしの禅問答であった!?―「人類圏」存亡の危機に立ち向かう伝説の高僧・弘法大師の勇姿を描く表題作、大量のゲロとともに銀河を遍歴した男の記録「嘔吐した宇宙飛行士」など、人類数千年の営為がすべて水泡に帰す、おぞましくも愉快な遠未来宇宙の日常と神話、5篇を収録するSF短篇集。
内容(「BOOK」データベースより)
- 作者: 田中啓文
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2004/06/10
- メディア: 文庫
- 購入: 15人 クリック: 655回
- この商品を含むブログ (113件) を見る
第二次大戦下で鬱屈する少年兵たちの、複雑な心象を描破した珠玉作「蹴りたい田中」で第130回茶川賞受賞後、突如消息を絶った伝説の作家・田中啓文。その稀有なる才能を偲んで、幼少時から出奔までの偉大なる生涯を辿る単行本未収録作8篇+αを精選、山田正紀、菅浩江、恩田陸などゆかりの作家・翻訳家・編集者らによる証言、茶川賞受賞時の貴重なインタビュウ「未到の明日に向かって」までを収録した遺稿集。
筒井康隆の「日本以外全部沈没―パニック短篇集 (角川文庫)やかんべむさしの水素製造法―かんべむさしミニミニSF展示室 (1978年)あたりの「ハチャハチャSF」と呼ばれたあんなジャンルに該当するのだろうか。図書館や書店でぜひ実物を確かめてみようと思ったのである。この作家の田中啓史さんは私とほぼ同世代である。神戸大学だそうだからきっと間接的に私の知人ともつながってるはずである。
(←ブログランキング投票ボタンです。4/26 21:03現在で47位です。50位は維持したいので冗談ででも押してくださるとめちゃんこ嬉しいです。m(_ _)m )
![]() |
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!

格安価格で本を書う
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクト