奥さまはニューヨーカー
友人に貸してもらって「奥さまはニューヨーカー (幻冬舎文庫)」というマンガを読んだのだが、これがもうめちゃんこ面白いのである。海外生活での失敗談を面白おかしくマンガで書いてあって、しかも吹き出しの中の日本語には英訳がつく。その英文があるからこのマンガは英語学習マンガとしても楽しめるのだが、残念ながら受験勉強には全く役立たない。そこで出てくるのはつまり「俗語としての会話表現」なのである。おそらくそこらの普通の英語の先生よりもはるかに英語の達人であるはずの私が「こんなん知らないぞ!」という表現が次々と出てくるのだ。たとえばあなたは英語圏に於ける幼児語をどの程度知ってるか。幼児語なんて英語学習の中ではまず出てこない。オシッコやうんこを幼児語ではなんというのか。そんなこと知るわけがない。だからそれらのコトバを聞いても全く別の単語と判断してしまうのである。
英語学習のために買う・・・なんて思わずに気楽にゲラゲラ笑いながら読める本である。そのくせ英語にある程度興味のある方にとってはこれほど楽しめる本もないだろうと私は読んでいて思ったのである。今年のイチ押しである。今度英語の先生に「ご存じですか?」と聞いてみよう。
同じ著者の本にはどんなものがあるんだろうかと検索していて、「次はこれを読もう!」と思ったのはこの本である。

- 作者: 岡田光世
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2007/02/09
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
(←ブログランキング投票ボタンです。4/7 13:15現在で44位です。上昇はみなさまのおかげです!冗談ででも押してくださるとめちゃんこ嬉しいです。m(_ _)m )
![]() |
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!

格安価格で本を書う
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクト