ベトナムコーヒー
妹のところから回ってきたベトナムコーヒーをいただいた。妹の夫が勤務先でベトナム人研修生のお世話をしてる関係でもらったそうである。コーヒーに砂糖とミルクが入った、スティックタイプのやつである。飲んでみたら強烈に甘い。なんでこんなに甘いのだろうかと調べてみるとその謎が解けた。この甘さこそが向こうではふつうの味だったのである。いやはや。でもまあ自分は甘いのが好きだから・・・妻が「甘すぎて口に合わない」ということで私が職場で飲む分になったのだ。
でも、こんなに甘くて濃厚なのを空腹時に飲んだら胃に穴が開くかも知れない。だから食後に飲むことにしよう。
ベトナムコーヒー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ベトナムコーヒーはコーヒーの淹れ方の一種で、ベトナムで一般的な飲み方である。深めに煎った豆を、フランス式のフィルターで抽出し、加糖練乳を加えて飲む事が一般的で、濃厚な味わいがある。
ベトナム語でコーヒーは、フランス語と同じようにcà phê(カフェ)と呼ぶように、基本的に植民地支配を受けたフランスの手法を取り入れた飲み方をする。
ベトナムにコーヒーが持ち込まれたのは19世紀で、植民地化とともにコーヒーの栽培も始まった。現在はアラビカ種も増えているが、地元では初期から栽培されているロブスタ種のコーヒー豆を用いることが多い。タヌキコーヒーの俗称があるコピ・ルアクの豆を用いてもよい。多くはチコリーを加えて、フレンチロースト(深煎り)し、ミルで粗めに粉砕する。
ベトナムコーヒーアルミニウムまたはステンレス製の、底に細かい穴を多数開けた、フランス伝統の組み合わせ式フィルターを使って淹れる。このフィルターは、通常カップに乗せる平たい部分、湯を受ける筒状の部分、筒の中に入れるフィルターという3重の構造で、それぞれに細かい穴を開けて、粉砕した豆がカップに落ちないように作られているが、どうしても粉状のコーヒーが穴を塞ぐ形となって、簡単には湯が通らない。このため、抽出には5分から10分程度の時間がかかり、また、たくさんの湯を受ける大きさとなっていないため、濃く抽出される。ぽたぽたとコーヒーが落ちる様子から、このスタイルの淹れ方を、中国語で滴滴咖啡(ディーディーカーフェイ)と呼ぶことがある。
そのままでは、苦いため、cà phê sữa(カフェ・シュア)と呼ぶ、ミルクコーヒーにして飲むのが普通である。しかし、生乳は使わず、コンデンスミルクを用いる。また後で加えるのではなく、あらかじめカップの底にコンデンスミルクを入れておき、その上からコーヒーを淹れ、飲む際にスプーンでかき混ぜる。濃厚で甘く、コーヒーキャンディーをなめている時に近い味を覚える。
ちゃんと「濃厚で甘く、コーヒーキャンディーをなめている時に近い味」とある。
そして私の勘違いが一つ、ベトナムで獲れた豆だから「ベトナムコーヒー」だと思っていたらどうも違うようで、それは淹れ方の一種だったのである。だったら豆は関係ないのだろうか。日本では「ベトナムでコーヒーを栽培してる」ということを知らない人も多いわけで、もしもそも豆を売り出すとしてもやはり有名どころよりもきっと安いだろうと思うのである。
きっと通の方は、味だけでそれがどの豆かを判断されるのだろう。いやはや。
百人一首のことを少し前に書いたが、こんな文庫本が出ている。知らない著者だなとその紹介をよく見れば、なんとあの「田村の現代文講義」の著者、田村秀行さんの別ペンネームだった。
- 作者: 大伴茫人
- 出版社/メーカー: 筑摩書房
- 発売日: 2009/12/09
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る
新・田村の現代文講義―代々木ゼミ方式 (1) 評論〔基本問題〕篇
- 作者: 田村秀行
- 出版社/メーカー: 代々木ライブラリー
- 発売日: 1995/06/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
そんな私がとりあえず受験生に勧める現代文の参考書がこの「田村の現代文講義」である。
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即売所
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!
格安価格で本を書う アマゾンのエコストア
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクトにちじぃうざあっき