100円ショップを探して
通勤経路上にある100円ショップはなかなか便利である。ちょっとした文房具や、忘れ物なんかを買うことができるからである。そういうわけで地下鉄西田辺の駅の南、あびこ筋に面した「百圓領事館」を職場への行きしなに使うことがあるのだが、帰り道は逆方向になってしまう。それで帰りに立ち寄るのは東住吉警察署の南、カナートモールの2Fにあるダイソーである。ここは夜21:00まで営業してるから、ちょっと仕事で遅くなっても営業している。
ついでにデイリーカナートの方を覗いたら、LEEが売られていたので買った。これは私が自分のためにカレーを作るのに欠かせぬルーである。それが切れていたので買ったのである。いつも5倍を買うのだが、隣には10倍が並んでいた。10倍はちょっと胃に負担がかかりそうであきらめているのである。
100円ショップはいろいろと行くが、キャンドゥーはネクタイがいい。100円とは思えないかなりおしゃれなものがあって、職場にしていくネクタイはキャンドゥーで買うと決めている。セリアは携帯電話の充電ケーブルが安い。USB充電ケーブルが100円で売られていたのである。百圓領事館は食品が充実している。いちばん駄目な100円ショップは最大手のダイソーである。最近のダイソーは全く駄目だ。もっともダイソーの中でも超巨大店はそれなりに商品の種類が多いので便利ではあるが。小規模のダイソーはダメである。しかも最近のダイソーは100円ではない商品が多すぎる。もはや100円ショップではないのである。その五百二十五円とか七百三十五円という品物は、かなり割高に感じる。つまり、それだけ払って他の店で買うならもっとちゃんとしたものが買えるという感覚なのである。だからダイソーで100円以外の品物は絶対に買わない。
(←ブログランキング投票ボタンです。12/24 23:08現在で64位です。ありがとうございます!)
![]() |
日本一のマウス専門店マウスヲタク 激安メモリを買うなら上海問屋
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!

格安価格で本を書う
江草乗にメールを送る人はここをクリック 江草乗応援プロジェクト 投票博物館