江草乗の「大人の物欲写真日記」

江草乗のプライベートな日常日記です。

働くという幸せ

 今の日本では「働かないで生活する」ことがどうやら「勝ち組」と思われるようだ。生活保護の不正受給でパチンコ屋通いしているクソたちや、税金をフトコロに還流させて土地を買う小沢一郎などである。こんなクソが幹事長でいる党に私は投票したくない。そんな日本で「働くことは幸せだ」という思想を実践されている社長さんがいる。2008年11月3日の「カンブリア宮殿」という番組でこの会社が紹介されていたらしい。残念ながらその回は見ていないのだが。

2008年11月3日放送
「障害者に働く喜びを」  
ゲスト
大山泰弘(おおやま・やすひろ)氏
日本理化学工業
不況にあえぐ中小企業にあって、社員の幸せを考えつづけている会社がある。神奈川県川崎市にある「日本理化学工業」だ。そこで働くのは知的障害者たち。この会社の従業員は74人のうち54人が知的障害者だ。しかも重度の人が半数以上を占めている。障害者の雇用を積極的に進める企業の中でも、草分け的な会社だ。
日本理化学工業知的障害者を雇用することになったのは昭和34年。養護学校の教師が卒業を控えた15歳の女子生徒の就職を頼みにきたことから始まった。「最初は同情からだった。しかし、彼らと共に働くうちに彼らから教わることの方が多かった」そう語るのが会長の大山泰弘(75歳)だ。最初は2週間だけの研修として2人の少女を受け入れた大山だが、一生懸命働く2人の姿に心を打たれ、次第に障害者を雇用するようになったという。
人間の幸せとは「人にほめられる」「人の役に立つ」「人に必要とされる」こと。いずれも「働く」ことで得られる喜びだ。しかし養護学校卒業後に障害者施設に入ると「働く喜び」はなかなか得られない。働きたい気持ちがある障害者たちに道を開こうと、日本理化学工業障害者雇用を続けている。
日本理化学工業が作っているのは、主に学校で使われるチョーク。粉の飛びにくいチョークで国内シェア30%を占める。大山は、工場の生産ラインを障害者の動きやすいように工夫し、作業効率を高めるようにしている。
しかし、日本理化学工業を取り巻く環境は厳しい。少子化の影響、ホワイトボードやパソコンの普及でチョークの使用量が減っているのだ。そこで日本理化学工業では、クレヨンとチョークとマーカーの利点を組み合わせた“新しいチョーク”≪キットパス≫を開発。売り込みに奔走している。
障害者雇用促進法の施行により、従業員56人以上の企業は1.8%の障害者を雇用することが義務付けられている。大企業を中心に障害者の雇用は年々増加しているものの、1.8%の障害者雇用率を達成している企業は4割程度と今なお現実は厳しい。
番組では、ゲストに大山泰弘会長を迎え、日本理化学工業の50年の歩みと障害者雇用の現実と問題点をあぶりだしていく。

 労働者を使い捨ての道具にしか思っていないクソみたいな経団連会長がいる一方で、こんな立派な経営者もいる。そのことに私は大きな希望を感じるのである。日本もまだまだ捨てたものじゃないと思う。実習に来た障害者の方を「うちで雇ってくれ」と社員が懇願するくだりで、私は涙が出そうになった。その時の少女も今は定年退職後の再雇用でまだ働いてるという。

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社

働く幸せ~仕事でいちばん大切なこと~

働く幸せ~仕事でいちばん大切なこと~

働く幸せ公式ブログ

投票ありがとうございます。(←ブログランキング投票ボタンです。1/26 23:44現在で46位です。50位以内は維持したいので冗談ででも押してくださるとめちゃんこ嬉しいです。m(_ _)m )


楽天カードに入会すれば2000ポイントプレゼント。ENEOSカードは特典いっぱい!
恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即売所
windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万で買える!
格安価格で本を書う  アマゾンのエコストア
江草乗にメールを送る人はここをクリック      江草乗応援プロジェクトにちじぃうざあっき