クルマ
新しいケイマンが発表された。 欲しいけど高すぎて手が出ないぜ。 (←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カードに入会すれば2000ポイントプレゼント。 恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即…
クルマを運転中に携帯を充電したいとき、100円均一で買ったでかいUSBアダプタを使っていた。 これがかなりじゃまになる。つまり、シフトレバーにあたるのである。そういうわけで、じゃまにならない小さいものがないかとオートバックスに見にいくとあっ…
イースが売れて絶好調のダイハツが楽しみなクルマを出してくれるらしい。なんだか期待してしまうのである。 走り楽しむ軽スポーツカー復活 ダイハツ、ホンダが規格の限界に挑む (1/2ページ)2012.11.3 08:00 ダイハツの「D−X」 低価格が売り物ではない ダイ…
(写真は拾いものです→) 京都に出かけることが多い。 そんなときに第二京阪をよく利用するのだが、時間を急がないときには側道を行くのもいい。何より料金が無料である。京都大阪間を移動する場合、全部高速を走れば(かなりゆっくり走っても)50分くらい…
交通事故の時に自分に不利な証言をされればどうすればいいのか。そんな時に役立つのがこのドライブレコーダーである。信号無視して飛び出してくる歩行者などをきちっと撮影していればもしも事故になった時に自分に過失がないことを証明できる。しかも安い。…
また個性的なクルマがなくなってしまう。 ダイハツの軽オープンスポーツカー「コペン」、今年8月末で生産終了 2012年4月2日(月)16時21分配信 財経新聞 ダイハツ工業は2日、2002年6月に発売した軽オープンスポーツカー「コペン」が2012年8月末で生産を終了す…
久々に買いたいクルマが登場した。 モーターショーでも見たが、いよいよ発売である。 このモデルのユーザーレビュー...ユーザー平均燃費10.3km / L 総合評価(5点満点中3.9点) 外観: 4.1点 内装: 3.7点 動力性能: 4.0点 装備: 3.5点 お買い得感: 3.4点…
こういう無惨な事故を見て思うのは、まことに勝手だが、そのクルマが自損事故であったかどうかである。運転者には責任があるし、その同乗者もまことに運が悪かったとしか言えないが、この事故が無関係な第三者を巻き込んでしまっていた場合、不幸は何倍にも…
そんなエコカーがあるか。 ふざけるな! GM、V6 3.6リッターエンジンの出力向上など「キャデラック CTS」シリーズ改良 3.0/3.6リッターエンジン搭載車はエコカー補助金の対象予定車に キャデラック CTS クーペ 2012年1月23日発売 4,900,000円〜9,840,000円 …
ハイブリッドカーよりも新車価格が安いということでマツダ・デミオがスカイアクティブというのを出した時に「これでもう決まりか」と思ったが、その後でなんとトヨタはヴィッツをベースの小型ハイブリッド車「アクア」で40?/Lという燃費を実現してきた。…
2013年にBMWのこのPHV(プラグインハイブリッドカー)、i8が日本でも発売されるという。文句なしにカッコイイ。いったいいくらするんだろうか。欲しいのである。でも、このドア、うちの車庫の天井に当たりそうだ。 こちらに詳しくわかる動画を載…
(←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カードに入会すれば2000ポイントプレゼント。 恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互換インク即売所 windowsXPプレインストールのノートパソコンがたったの3万…
私が愛してやまないいすゞ最後の乗用車、ビークロスが職場の近くで時々駐まっている。 デザインが斬新すぎて市場では受け入れてもらえなかったのか、あまり売れなかったわけだが、今こうして見てもやはりお洒落だと思うのである。 私はRV車を所有しようと…
朝の通勤時に快調に走る私の横を風のように追い抜いていくトラックがあった。きっと時速90キロくらいは出ていたはずである。そのクルマに信号で追いついたのだが、なんとドライブレコーダーの搭載されたクルマであった。だったらもう少しゆっくり走っても…
交差点で前に停まったバイクは、ナンバープレートをほぼ水平に折り曲げて見えにくくしているバイクだった。本人はこれをカッコいいと思って乗ってるかも知れないが、これは道路交通法違反である。確か整備不良でキップを切られるはずだ。また、こうしてナン…
ほ、ほ、欲しい! ダイハツ工業は11月9日、「第42回東京モーターショー」(一般公開日:12月3日〜11日)の 出展概要を発表した。 今回の東京モーターショーでは、ブースコンセプトに「ビックアンサーフロムスモール」を掲げ、 同社のコンパクトカーをアピー…
朝はみんな職場へ向かうために急いでいる。そんなときにアクシデントで所要時間が余分に掛かってしまうと遅刻だ。そういうわけで私は朝の交通トラブルをもっとも恐れている。 朝に速度違反取り締まりをしている警察の連中を見ると「おまえら、点数稼げればそ…
FTOを車検に出した。11年目、走行距離約15万キロである。もしかしたらこれが最後の車検になるかも知れない。そういうわけでしばらくは代車を運転することになったのである。この白いライフが代車だ。 AT車の運転には慣れない。もちろんこういうとき…
BMWをこんなふうに「痛車」にしてしまえるなんて、とっても贅沢なのである。 いっそ、最初からこういうふうに塗装した車を輸出したらどうだろうか。けっこう売れそうな気もするのだ。 自動車メーカーとアニメが合体するのである。レトロなオタク野郎のた…
ナンバに出かけたときにいつも私がクルマを駐める秘密の駐車場がある。なぜ安いのかというと、その駐車場の機械はとても古くて、昔の小さなクルマに合わせてあるために今の大型化したクルマが入らないからだ。そういうわけで周辺駐車場の半額くらいの料金な…
御堂筋線のあびこ駅の周辺路上では朝方におそらくは時間調整してるようなダンプが最近いつも数台駐まっている。これが時々斜線をひとつふさいで駐まってるので、交通渋滞が起きていることがある。大阪市内に流入する幹線道路であるこのあびこ筋を私もいつも…
私はコンパクトでお洒落な2ドアクーペが好きだ。 このトヨタ・セラもそうした一台である。 そのリアビューがとても美しかったので、思わず写真を撮ってしまったよ。 セラが発売されたのは1990年だが、私が日産EXAを買ったのは1988年でタイミング…
昨日、オートバックス金岡店でオイル交換してきた。3000円お買いあげごとに500円値引きという割引クーポンのついたDMをもらっていて、昨日(3/28)がその期限だったのである。先着者だけのプレゼントはもらえなかった(最終日にあるわけがない…
こんな記事を見つけた。電気自動車はすべてエコカー補助の対象になる見たいなんだが、その補助金はクルマの価格に応じて支給されるらしい。それでクルマが高い場合は補助金も増えてしまうのである。こういうクルマにまで補助金を与えるとは「あほか!」と思…
オイル交換のためにオートバックスに出かけた。オイル300円引きのカードを渡し(これはオイルを交換するともれなくついてくる)、ついでに届いたDMを見せてポイント300点をもらい、オイル交換の順番を待つ。自分の名が呼ばれたので車を移動させよう…
世の中にはこんなに運転がへたくそなヤツもいるのである。道路で絶対に遭遇したくないのである。 (←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カードに入会すれば2000ポイントプレゼント。 恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上…
私の家の駐車場は屋根付きである。また、職場では地下に駐車場がある。そういうわけで炎天下にクルマを止める機会はそんなにあるわけではない。ファミレスの駐車場に置くときも、できるだけ室内とか屋根付きとか木陰とかを選んで停めるようにしているのであ…
マクドナルドの株主優待券が3/31までだったので、マクドでカリフォルニアバーガーを食べた。やっぱり120円のチーズバーガーとかとは違って肉が分厚い。ただ、株主優待でタダだから食べるけど、自分で720円を出してこのセットを買うかと訊かれたら…
大学生の頃、アルバイトである園芸店の運転手をしていた。2tトラックにいろんなものを積んで、店の間を運ぶわけだが時々園芸用の土を運んだ。これがかなり重いのである。土を満載するとどう考えても積載量をオーバーする。ひとつ何㎏で、何袋あるから・・…
助手席側のミラーを格納するモーターが死亡したようである。だからこんなふうに片側だけ倒した間抜けな状態になってしまうのである。ただ、ミラーは手でも倒せる。そういうわけで手でこの助手席側のミラーを倒してみれば、あーら不思議!起こすときはちゃん…