江草乗の「大人の物欲写真日記」

江草乗のプライベートな日常日記です。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ネイティブに伝わるビジネス英語700

今、この本がビジネスマンの間で人気らしい。英語を公用語にする企業が出現したりとなかなかサラリーマンも大変なのである。趣味で読む分にはいいのだが、それが仕事で必須となると大変だなと、自分がそういう職場ではなかったことを安堵するのだ。出社して…

意外なところにタイガース

ちょっとしたところにこんなものを見つけるとなんだか嬉しくなる。 私は阪神タイガース関連のネクタイを何本か持ってるのだが、いかにもタイガースカラーという柄ではなくてさりげなくオシャレに文様が入ってるというものばかりなので、誰かが気づいてくれる…

家庭用除雪機

各地で大雪の報告のあるこの冬はたぶんこういう機械が馬鹿売れしてるだろう。そう思って見たらやはり品切れ状態だった。しかし、これらの除雪機、使い方を誤ると大変なことになる。それにしても孫を巻き込むなんてなんて悲惨な事故なんだ。刃がむき出しにな…

お肌にやさしい石けん

今日のお昼はセブンイレブンで「親子丼」を買って食べてみた。 作るのがちょっと面倒です。 ちょっと高い目だったのだけど、最近この石鹸を使っている。刺激がなくていいので洗顔にも使っているし、もっと安かったらいいのになあと思っているのである。無香…

人種差別に関して

韓国人も日本人も同じ東洋人で、白人からの差別表現(要するに猿の真似)というのは同時に自分たちにも降りかかってくることだという感覚がないのだろうか。なんだか複雑な気分でこの記事を読んだのである。 (←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カ…

大人たちのマナーに関して

昔は授業中には静かにすることが当たり前だった。しかし、今はどこの小学校でも学級崩壊しているせいか、授業中にざわざわとしていて私語をすることが普通になっているらしい。それは小学校で教える友人からも聞かされるし、ひどいのは授業参観に来ている保…

まちがった国際常識に合わせる必要はない 

ハーグ条約の批准を日本は求められているそうである。このハーグ条約というのは次のように説明されている。 <ハーグ条約とは?> 国際離婚の際の子供の問題を考える上で重要な役割を果たすのがハーグ条約です。 国際離婚時に一方の親が子供を海外に連れ出し…

部屋を暑くするのは誰だ?

我が家のリビングのファンヒーターはどんどん灯油を消費する。どうしてこんなに早くなくなるのだろうかと思って設定温度を見たら19度になっている。どっひゃ〜である。どうしてそんなに暑くする必要があるのか。私はいつもその設定を14度とかに下げるの…

スパゲティの思い出

セブンイレブンで、キャベツとベーコンがたっぷり入ったペペロンチーノを買った。私の昼食のスパゲティ率は最近5割くらいになってるような気がする。もうすっかり気分はラテン系である。 しかし、本場のイタリアではそもそもこういうパスタ類はどんな食い方…

戦争が楽しいのはゲームだけだ

どうしてこんな無神経な広告を作ってしまうのだろうかとあきれる。 絶対に安全な戦争、それはゲームの中の戦争であり、自分の身に危害を与えられることはない。だからそこでならいくらでも戦争すればいい。しかし、だからといって「楽しい」と書いて善いのか…

この無神経さは許せない

日本に原爆が投下されたことは、西洋人から見ればこのようなお笑いの対象なんだろうかと知るととても腹立たしいのである。このような事例は日本人に対する差別意識のあらわれと言える。ただきちっと抗議した日本大使館の行動は評価できる。何にもしない外交…

血圧が高いのです

体重の軽い私の「ケツ圧」は低いと思うが「血圧」が高めなのである。一昨日かかりつけの医師のところではかったらなんと140−80だった。上が140をこえたのははじめてだ。もともと125くらいだったからちょっと要注意である。 そういうわけで朝のみ…

超割安物件を見つけたけど・・・室蘭

このくらいの値段なら私でも買えそうである。でも、室蘭って今はどうなんだろうな。典型的な「終わってしまった地方都市」だと思うのだが。いつのまにか日本全国の田舎はこんな都市ばかりになってしまったぜ。客が入ってるのは国道沿いのパチンコ屋ばかりだ…

子どもと老人は食べられません

蒟蒻畑の注意書きがかなり過激になっていた→ お年寄りと子どもは食べてはいけないそうだ。 こんなことを書かなければならないのも、みんな野田聖子と、つまらない言いがかりの訴訟を起こす連中のせいである。良識ある国家なら、そんなクレームをつける方がお…

真冬並みの寒さです

ラジオで「真冬並みの寒さ」と天気予報が告げる。しかし、今は真冬ではないのか。真冬に「真冬並みの寒さです」という状況になることは至極当たり前のことであり、むしろ真冬に「真夏の暑さです」なんてことがあればわざわざ報道すべき価値あることである。…

キャラ弁の魅力

こういう見事なキャラ弁を作ることができる女性がもしも自分の配偶者ならば、きっと毎日弁当の時間が楽しみだっただろう。 しかし、考えたら朝ものすごく早く出勤している私のために弁当を作るとなると、それこそ妻はものすごく早く起きなければならなくなる…

顔にピアスをしてる人たち

ジャスコの食品売り場に、鼻や口元にピアスをして、2人は学生服、1人はジャージ姿の凶悪そうな3人連れ少年がやってきた。彼らは私の前で傍若無人にも、ペットボトルの飲料をそのまま服の胸ポケットにねじこむふりをしてゲラゲラ笑っていた。この3人でふ…

ああ、整理整頓

帰宅すると、こたつのそばで私が散らかしてた年賀状や本や郵便物や書類が片づけられていた。 がーん そのあたりには3種類の年賀状が散乱していた。筆まめに着信記録済みのもの、まだ記録していないもの、昨年暮れに住所録の整理に使った2010年のもの。…

夫婦で本を出すこと

新聞広告でこの2冊の本が並べて紹介してあったのである。両方買う人がいるのかと笑った。同じ出版社なのでおそらく書店では並べて平積みされるのだろう。そうなると相乗効果というものもあるかも知れない。私はどっちも買わないけれども。それにしてもこう…

センター試験が近づいて思うこと

もうすぐセンター試験である。 毎年この時期になると同じことを思うのだが、センター試験というのはかなり易しい。それは平均点が6割くらいになるように作られているからであり、受験生の中にはかなりの「全く何の勉強もしていない参加者」が存在し、彼らが…

トイレのセンサーを無反応にする方法

世間には変なことを実験する人がいるものである。 こんなことをまじめにやる人がいるとは・・・と驚くのである。 それにいったいどういう意味があるのかと言いたいのである。(←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カードに入会すれば2000ポイントプ…

文明としての教育

昭和20年秋の満州といえば、軍隊もなければ警察もなく、ソ連軍が支配する無政府状態だったはずだが、そこでもなぜか学校が存続していたとうことが冒頭に出てくる。本職の教師がいなくなっても、満鉄の技師や大学の教員だった人などがそこで教師となって子…

3分でわかる京都大学のすべて

youtubeにこんな動画があった。みんなこれを観て京都大学を目指して欲しい。 (←ランキング上昇に協力お願いします。) ↑楽天カードに入会すれば2000ポイントプレゼント。 恋人にはマウスを贈ろうキャンペーン中! 激安メモリを買うなら上海問屋 上海問屋 互…

おもしろ画像

ネット上には、誰が作ったのかみていて「くすっ」と笑いたくなる秀逸な画像がたくさんある。 お正月休みはそういうのばかり見ていた。 しかし、妻はそうやってのんびしている私を「しょうもないことばかりしているわ!」と罵倒するのである。どうしてたまの…

ビオチンを飲む

肌の状態が改善されるということで、ビオチンというサプリを楽天市場で入手して飲み始めることにした。このビオチンというのはビタミンHとも言われる水溶性ビタミンの一種である。 ウィキには皮膚疾患とビオチンの関係について、以下のように記されている。…

年を取ること

年を取ってオッサンになるというのは悲しいことである。あんなにかわいかった少年もいつかはこうなる。 それは自分にもあてはまるかも知れないのだが・・・・・・ でも、私はジジイになってもしぶとく生きたいのである。 (←ランキング上昇に協力お願いします…

株主優待を役立てよう

私は株主優待をいくつも持っているので、けっこういろんな品物が定期的に送られてくる。それが食品の場合は家族にとられてしまうことがほとんどなのだが。この「株主優待」というのは世界でも珍しい仕組みで、欧米では株主に還元されるのは「配当金」と基本…

狼は生きろ 豚は○○ その2

私は街で異常なくらいに肥ってる人を見るといつも思う。どうしてそこまで巨大化したのか。どうしてそのずっと手前でなんとかできなかったのかと。体重120キロとかになる前に。せめて90キロでどうして「もうこれ以上食べてはダメだ」と気づかなかったの…

明治カルミンの謎

明治製菓のカルミンにはなぜか「MS」の刻印がある。もしかしたらマイクロソフトが製造してるのだろうかとふと疑問に思って、調べてみたらウィキに記述があった。 カルミンは、明治製菓株式会社から発売されている清涼菓子である。1921年(大正10年)に発売…

年賀状あれこれ

長男が出す年賀状のためにいろんなイラストを探していてこんなのを見つけた。 「これはデブの女の子に絶対出すなよ!」 と私は念を押した。 今、この動画を見ています。 戦争が無人化されるということはどういうことなのか。 もしかしたら日本人でゲームの達…